寒鰤(ブリ)、寒鯔(ボラ)、寒鮃(ヒラメ) - 日本農業再生   日本農業再生   -->
|ホーム |「すばる会員」申し込み |カテゴリ一覧 |メルマガ登録 |

寒鰤(ブリ)、寒鯔(ボラ)、寒鮃(ヒラメ)

MAFF

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒鰤(ブリ)、寒鯔(ボラ)、寒鮃(ヒラメ)

 

 

 

ボラ

 

 

 

今日はブリやヒラメとともに冬に美味しくなる魚、ボラをご紹介。

日本書紀に登場するほど古くから日本人に食されてきたボラ。

オボコ、イナ、トドなど成長とともに名前が変わる出世魚として、お食い初めや豊漁祈願に用いられる縁起の良い魚とされてきました。

戦後の高度成長期を境に河川の汚染などにより、川底の藻類や原生動物を砂泥ごと飲み込むボラは独特のにおいがあるとされ、あまり食べる習慣がなくなった地域もありますが、この時期に外洋でとれたものは白身に旨みがあり、生でもフライでも、煮ても焼いても楽しめます。

ところで、ボラといえば日本三大珍味ともいわれるカラスミが有名ですが、「ヘソ」という珍味があるのをご存じですか?

胃の一部の幽門と呼ばれるこの部位は、鶏の砂肝に似たコリコリとした食感で、その見た目からか、そろばん玉ともいわれます。

1匹から1つしか取れないため、なかなか出回らない貴重品ですが、運良く出会えた方は是非ご賞味ください。

 

写真提供:横浜丸魚株式会社、安藤信作さん、長崎南商工会野母崎支所、雲州そろばん協業組合

 

 

 

 

 

Leave a Response