2018-05

市場便り

ロングランで出回る山菜です

青森合同青果株式会社      ロングランで出回る山菜です「ミズ」はウワバミソウの青森での呼び名。由来は「渓流沿いの湿地帯に群生するから」「やわらかく水分が多いから」など諸説あり。他の山菜と違って春から秋まで採取でき、半年間楽しめます。食べ...
トピックス

インカ帝国のユリ

インカ帝国のユリアルストロメリアは南米が原産で、ユリに似た姿から、ペルーのユリ、インカ帝国のユリといった別名もあります。日本には1920年代に入ってきましたが、本格的に栽培されるようになったのは1980年代以降。長野県が出荷量日本一です。日...
産地紹介 

苗が育ってきています

苗が育ってきていますほんとだね。育ってきています!#高岳米++++++++++哲学おっさん‏ @tetugakuossannからRTおはよう今朝の苗たち>シャキッとしてきました😄
朝のご挨拶

5/30  2018年  おはようございます

5/30  2018年  【朝のご挨拶】Good morning Have a wonderful day!おはようございますきょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを!今朝はスカピオサ(松虫草)とともに・・・* マツムシソウ科の越年草。茎は...
トピックス

わかるかな?白書クイズ!(その2)

わかるかな?白書クイズ!(その2)5月22日に公表した「平成29年度食料・農業・農村白書」。今回は、農業が盛んな市町村のランキングに関するクイズです。<問題>米の産出額1位の市町村は新潟県新潟市、乳用牛の1位は北海道別海町、では、果実の1位...
市場便り

大根好きにはたまらない

青森合同青果株式会社         大根好きにはたまらないトンネル大根出荷本格化を前に、産地での目ぞろい会が始まりました。選果基準の目合わせだけでなく、品種の評価も行います。画像の5品種はいずれも播種後65日で2Lまで仕上がっており、生育...
朝のご挨拶

5/29  2018年  おはようございます

5/29  2018年  【朝のご挨拶】Good morning Have a wonderful day!おはようございますきょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを!今朝はノバラとともに・・・ * バラ科の落葉性のつる性低木。沖縄以外の日...
トピックス

イノシシに遭遇したら・・・

イノシシに遭遇したら・・・ 春に出産の時期を迎え、これから活発になるイノシシ。最近では住宅街にまで出没したニュースをよく耳にします。もし遭遇したら、どう行動すれば良いのでしょうか。イノシシは非常に警戒心が強く、神経質なのが特徴です。もし見か...
市場便り

青森県産トマト始まりました

青森合同青果株式会社        青森県産トマト始まりました地物のトマトが始まりました。画像のJA八戸・まべちの水耕トマトは、ロックウールを培土にし肥料を水に溶かした培養液で栽培されます。病害や連作障害など土壌に由来するリスクを回避できる...
朝のご挨拶

5/28  2018年  おはようございます

5/28  2018年  【朝のご挨拶】Good morning Have a wonderful day!おはようございますきょうも素敵な出会いと楽しいソーシアルを!今朝はハナアオイとともに・・・ * アオイ科の越年草、園芸植物、薬用植物...