青果物の流通に泣き笑いはつきもの - 日本農業再生   日本農業再生   -->
|ホーム |「すばる会員」申し込み |カテゴリ一覧 |メルマガ登録 |

青果物の流通に泣き笑いはつきもの

 

 

 

 

 

 

 

青果物の流通に泣き笑いはつきもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青果物の流通では泣き笑いはつきものです。

 

だからビジネスにする場合には、いかにリスクをヘッジしておくかがポイントになります。

 

地域いちばん店のスーパーまるさんでは、大田市場では品薄感で価格高騰しているのに昨日もホウレン草を一束77円で通常どおり販売して常連客から信頼されていました。

 

仕入れる市場が5ヶ所あります。そこはプロとしての目利きです。

 

何も起こらない平準的なシーズンより、豪雨や台風被害とか干ばつとかのアクシデントが発生したほうが業者には緊張感が出るし、通常の仕事をいつも真剣にする体質ができます。

 

しかし、ハクサイ御殿とかキャベツ御殿ができた時代と違うのは、高値は長続きしないということです。

 

相場が高騰しても瞬間的になりました。

 

なぜか?

 

たちまち輸入品が入ってくるからです。

 

アジアは狭くなっているのです。しかも貿易業者は虎視眈々とそのチャンスを伺っています。

 

加えてLccで貨物の航空運賃は国内運賃より遥かに安く使えます。

 

この私でさえフェイスブックで毎日、アジア諸国の友人たちと朝の挨拶を交わしている時代です。

 

昨年の11月初旬、私はフェイスブックで日米りんご小売価格調査をしました。ニューヨーク、テネシー州のナッシュビル、ロサンゼルス、カナダのバンクーバー、トロント、東京、埼玉で。

 

今年はヨーロッパ、オーストラリアも加えたいと考えております。

 

あなたもいつまでもオラが村だけで生産、流通、消費を考えていたら時代の先取りはできません。

 

そうした生産、販売のスキルを「すばる会員」で学びませんか?

 

 

「すばる会員」お申し込みはこちらへ

 

 

 

 

 

 

 

Leave a Response