江戸時代の「化学力」は凄いね! - 日本農業再生   日本農業再生   -->
|ホーム |「すばる会員」申し込み |カテゴリ一覧 |メルマガ登録 |

江戸時代の「化学力」は凄いね!

 

金沢発酵文化研究所さんからシェア
 

何の変哲もない白川郷の合掌造りの囲炉裏。この周りの板をまくり、土を1.8メートルほど掘り、蚕の糞やヨモギの葉などを入れ、発酵させていました。

それを1年に3度すべて掘り出し、天地さかさまにし、また原料を追加します。待つこと5年、今度は水を使って精製し、純度の高い塩硝(硝酸カリウム)ができるのです。

なぜこのような方法が生まれたのか、残念ながらわかっていません。そして五箇山の実態は知られていましたが、白川郷は史料の少なさから最近になって明らかになってきました。

江戸時代の化学力。メカニズムはわからなくてもそれをやっていた先人たち。この奥深さ、もう少し追求したいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Leave a Response