たらふく食べられますように - 日本農業再生   日本農業再生   -->
|ホーム |「すばる会員」申し込み |カテゴリ一覧 |メルマガ登録 |

たらふく食べられますように

MAFF農林水産省 maff からシェア

 

 

たらふく食べられますように

 

 

 

タラ(鱈)

 

 

さかなへんに雪と書く「タラ(鱈)」。

白身で淡泊な味わいで、特に冬は鍋で頂くのも美味しいですよね。

今日はこのタラにまつわる話をご紹介します。

スーパーではよく、切り身で並べられているタラ。水揚げされたままの姿を見る機会は少ないと思いますが、他の魚に比べてお腹が膨れているように見えませんか?

実はタラは大食漢でお腹が大きく、その様子から、「たらふく食べた」の「たらふく」に、「鱈腹」という漢字が当てられるそうです。

また、タラの保存食として「棒だら」も有名ですね。

鱈は日持ちがしないことから、固くなるまで寒風にさらして乾燥させた保存食で、北海道稚内市で多く生産されています。

煮るとほろほろした食感になり、関西を中心に食べられていて、おせち料理の定番にもなっています。

これも「たらふく食べられますように」という語呂合わせだそうです。

年末年始、たらふく食べる機会も増えると思いますが、お腹をこわさないように気をつけましょう。

写真提供:(上)国立研究開発法人 水産研究・教育機構
     (右下、左下)稚内ブランド推進協議会

Leave a Response