タネのいろいろ 米騒動の原因は農業政策の失敗にある 米騒動の原因は農業政策の失敗にある印鑰 智哉さんから·現在の米騒動を生み出した原因は何だったかというと、政府の政策以外の何ものでもないと思います。1990年代くらいから新自由主義の波が農業分野に押し寄せ、特に自由貿易交渉などで自動車の輸出関... 2025.06.15 タネのいろいろ
タネのいろいろ タネは神から与えられたもの タネは神から与えられたもの企業の所有物ではないタネを世界支配に使ってはならないタネを守ろう!OKシードプロジェクトさんからたねのローカリゼーションゆるやかにつながる未来会議 2025.06.11 タネのいろいろ未分類
タネのいろいろ 種子は人類の遺産で自家採種は農民の権利 種子は人類の遺産で自家採種は農民の権利山田 正彦さんから·政府に騙されてはならない。日本の優良な品種の海外流出を防ぐために厳格な管理をするともっともらしいことをいいながら本当は品種の登録をしている多国籍企業に種子で金儲けさせるために日本の農... 2025.06.10 タネのいろいろ
タネのいろいろ 再び種苗法改正へ(2026年通常国会) 再び種苗法改正へ(2026年通常国会)INYAKU Tomoya 印鑰 智哉さんから2020年に種苗法改正したばかりなのに、政府は来年、さらに種苗法改正へ。種苗独占期間を25年から倍の50年にし、輸出をコントロールして無断の輸出には刑事罰を... 2025.05.31 タネのいろいろ
タネのいろいろ たねのローカリゼーション たねのローカリゼーション印鑰 智哉さんから·世界でタネが大変な状況になってきています。タネは何千年にもわたり、農民が手をかけて選んで、つないできたから、私たちの社会は続いてきました。だけど、ここに来て、そのタネに特許をかけるなどして独占する... 2025.05.21 タネのいろいろ
タネのいろいろ 地域のタネを守りましょう 地域のタネを守りましょうINYAKU Tomoya 印鑰 智哉さんから日本政府は1998年以降、タネのグローバリゼーション政策。その結果は国内での種苗産業が衰えるという典型的な失政に。「ゲノム編集」で盛り返し、企業の利益になるタネを作るのが... 2025.05.16 タネのいろいろ
タネのいろいろ 種苗条例を制定して自家採種の農民の権利を守りましょう 種苗条例を制定して自家採種の農民の権利を守りましょう 一般社団法人心土不二さんから どこの国でも自家採種は農民の権利なのに。 いよいよ種苗法違反の取り締まりが始まりました。 種子法が廃止されても現在35の道県で種子条例を制定して私達... 2024.12.09 タネのいろいろ
タネのいろいろ 農民からタネを奪う国際条約・機構UPOV(ユポフ) 農民からタネを奪う国際条約・機構UPOV(ユポフ)INYAKU Tomoya 印鑰 智哉さんからタネを奪われれば民主的な社会は作れない。でも農民からタネを奪う国際条約・機構UPOV(ユポフ)の強制が世界で進む。進めるのは日本政府。種苗法改正... 2024.11.20 タネのいろいろ
タネのいろいろ タネが採れない国にしてはいけない タネが採れない国にしてはいけないINYAKU Tomoya 印鑰 智哉さんから種子法廃止も種苗法改正も企業のため? 肝心な種子会社の数はどんどん減り続けている。その目的はUPOV体制の完成。UPOVとはタネのグローバリゼーション化。日本はそ... 2024.11.14 タネのいろいろ